hipocket

営業時間:月〜金 09:00〜18:00

未分類

ハイフの代わりになるエステマシンとは?選び方やおすすめマシンなどを紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
ハイフの代わりになるエステマシンとは?選び方やおすすめマシンなどを紹介

従来、ハイフはエステサロンで人気のある施術でしたが、現在ではエステサロンでの施術が禁止されています。本記事では「ハイフとはどんな施術なのか」、禁止された背景、ハイフに代わるエステマシンの選び方、おすすめのエステマシンについて解説します。

ハイフとは

ハイフは「High Intensity Focused Ultrasound」の頭文字を取った美容用語で、「高密度焦点式超音波」の意味があります。

ハイフに期待される効果は「リフトアップ」です。超音波の特性を用いて皮膚組織や筋膜に働きかけ、肌の内部からたるみを引き締めます。熱の力でリフトアップ効果を促しますが、皮膚の表面を火傷させることなく、目的とする皮膚の層だけに熱を与えられる点が特徴です。

また肌の内部に熱を与えることで、コラーゲンやエラスチンの生成を促進します。リフトアップしながら弾力と潤いのある肌を目指せる点も、ハイフに期待できる効果です。

エステサロンでハイフが禁止された背景

エステサロンでハイフが禁止された背景
従来はエステサロンでもハイフの施術を施すことができましたが、2024年6月より医師法が適用されて医師免許を有しない者によるハイフの施術が禁止されました(※1)。禁止された背景として、ハイフによる施術が医療行為に近い点が挙げられます。

エステサロンでのハイフの施術は医療用の施術よりも低い出力で行うとされていましたが、消費者安全調査委員会が行った調査では美容クリニックとエステサロンで使用している機器に変化がないケースが多いことが明らかになりました(※2)。エステサロンで行った施術によって急性白内障や神経麻痺などが生じた被害が、多数報告されています。

以上の背景から、エステサロンでのハイフ施術が禁止されています。エステサロンでハイフの施術を行った場合には、刑事訴訟法第239条の規定に基づいて告発される恐れがあります(※1)。

※1参照元:厚生労働省「医師免許を有しない者が行った高密度焦点式超音波を用いた施術について 」(https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc8569&dataType=1)
※2参照元:【PDF】消費者安全調査委員会「消費者安全法第 23 条第1項の規定に基づく事故等原因調査報告書【概要】ーエステサロン等でのHIFU「」(ハイフ)による事故ー」
(https://www.caa.go.jp/policies/council/csic/report/report_022/assets/csic_cms101_230329_01.pdf)

ハイフの代わりになるエステマシンの選び方

ハイフの代わりになるエステマシンの選び方
リフトアップ効果が期待できる施術は人気があるため、ぜひ取り入れたいと考えるエステサロンが多いでしょう。ハイフの代わりになるエステマシンの選び方として、以下のポイントが挙げられます。

  • 購入費用
  • 安全性
  • 機能性
  • 操作性
  • 保証内容
  • アフターフォロー
  • サポート体制
  • 評判・販売実績

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

購入費用

業務用エステマシンの場合には、種類にもよりますが高価な製品が少なくありません。中には数百万円するタイプもあるので、購入費用を検討することが重要です。

機器本体の代金はもちろん、保証やサポートなどを含めたランニングコストも考慮して、施術を始めてから費用を回収できるまでの期間を計算しましょう。

安全性

施術の効果が高いことはもちろんですが、安全な施術を提供できることもエステマシン選びのポイントです。施術でお客様にケガをさせてしまうと、サロンの評判が落ちるだけでなく、訴訟問題に繋がるリスクもあります。安全性に配慮されたエステマシンを選びましょう。

機能性

顧客のニーズを満たす機能が搭載されたエステマシンを選ぶことは、サロンを経営するうえで外せないポイントです。サロンのコンセプトやメニューに合う機能を搭載している機器を選びましょう。

また施術室内に設置しやすい機器を選ぶことも、重要なポイントのひとつです。コンパクトなタイプや配線が不要で設置しやすいタイプ、移動しやすいタイプなどを選ぶことで、使い勝手がよくサロンの営業がはかどります。

さらに、1台で複数の施術ができるエステマシンを選ぶこともおすすめです。施術ごとにエステマシンを購入する必要がないため経済的で、施術室の省スペース化につながります。

操作性

操作性の高さは安全性の向上に繋がるため、操作しやすいエステマシンを選ぶことが大切です。操作方法がわかりやすいと誤操作によるトラブルを防止して、安全に使用できます。

安全性や機能性、操作性を総合的に考えて、自店舗に合うエステマシンを選びましょう。

保証内容

エステマシンの本体価格は安くありませんが、故障して修理が必要になった際には修理費もかかります。保証内容が充実していれば、故障してしまった時も大きな出費を心配しなくて済むので安心です。

購入後1年間の保証がついている製品は多いですが、1年後も低価格で手厚い保証がついている製品もあります。保証内容が充実した製品を選ぶことは、ランニングコストを抑えることにも繋がるため、ぜひ意識しましょう。

アフターフォロー

保証内容と同様にチェックしたい点が、アフターフォローの手厚さです。売りっぱなしではなく、さまざまなサポートやフォローをしてくれるエステマシンを選べば、長期間安心して使用できます。

例えば故障して修理に出している間に代替機を貸し出してくれる業者を選ぶことで、サロン営業の安定化につながります。他にも定期的な点検やメンテナンスなど、アフターフォローが充実した製品を選びましょう。

サポート体制

導入前後に幅広いサポートを提供しているエステマシンを選ぶことも、サロン経営にとって重要です。

例えば導入前にサロンスタッフに操作方法の研修を実施してくれるサービスがあります。導入後に新しいスタッフが入ったタイミングで、定期的に研修会を開いてくれるサービスもあります。

エステマシンの操作方法だけでなく、サロン経営に関する研修やサポートを提供している業者もあるので要チェックです。今後開業を予定しているサロンや、既に開業しているものの経営が軌道に乗っていないサロンなど、幅広いサロンに対応したサポートを提供している業者もあります。

サポートの手厚い業者を選べば、施術だけでなくサロン経営全般を支援してもらえるので心強いです。

評判・販売実績

口コミ評価の高い業者を選ぶことで、納得できるサービスを受けられる可能性が高まります。
また販売実績の豊富な製品には、高品質のサービスが期待できるでしょう。

気になるエステマシンがあったら、製品自体はもちろん提供している業者の評判や販売実績をチェックするのがポイントです。

ハイフの代わりになるおすすめのエステマシン

ハイフの代わりになるおすすめのエステマシン
画像引用元:https://thermoline.manomano.info/

ハイフの代わりになるエステマシンとしてご紹介したいのが、はいぽけっとが提供している「THERMO LINE」です。ハイフとは異なるアプローチで全身をケアします。

THERMO LINEの特徴とメリットとして、以下の点が挙げられます。

  • 焦点式高周波なので安心して使用できる
  • 独自技術で肌表面への負担を軽減できる
  • フェイシャルとボディの両方をケアできる
  • 痩身効果が期待できる

THERMO LINEは、ハイフの施術に使用される超音波ではなく、焦点式高周波で目的の皮膚層に熱を加えてアプローチします。医師法を遵守した施術なので、安心して使える点が大きな特徴です。

また、1台でフェイシャルとボディの両方をケアできるため、コストパフォーマンスが高く、省スペース化にも貢献します。痩身効果を引き出すエステマシンです。

THERMO LINEは汎用性が高く、安全に使用できるエステマシン

THERMO LINEは汎用性が高く、安全に使用できるエステマシン
法令を遵守してハイフの代わりになるエステマシンを選ぶ際には、費用や安全性、機能性などを考慮しましょう。THERMO LINEを導入すれば、省スペースで複数の施術を行える以外にも多くのメリットを得られます。

導入前にサロンスタッフに操作方法に関する研修が提供されることに加えて、開業や経営のサポートなど、サロン経営に関する幅広いサポートを受けられる点が特徴です。法令を遵守した安全性の高い施術で確かな効果を得られるため、リピーターの獲得も期待できます。

以下のページでは、THERMO LINEについて詳しく解説しています。サポート内容についてもご紹介していますので、ぜひご覧ください。

thermoline

サロンの成功を支える、最先端エステ機器・エステスクール

コメントを残す

*