エステサロンの施術のひとつである「ラジオ波」にはセルライトやむくみの除去、代謝アップ、リラックス効果など、さまざまな効果が期待できます。ダイエット効果を期待し、お腹に施術を受けたいと考える人もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、ラジオ波によるお腹の施術を受けるメリットや注意点などを解説します。
ラジオ波はお腹に効果がある?
ラジオ波による施術は、高周波を脂肪が気になる部分に当てて振動させ、振動によって発生した熱のエネルギーによって体を温め、代謝を高めます。お腹に施術すれば、お腹の脂肪が振動し、熱が生じることで基礎代謝が向上します。
お腹は足と違って大きく動かしにくいため、脂肪が燃焼しにくい部位です。ラジオ波によって効率的に熱を発生させることで、脂肪が燃焼しやすくなり、部分痩せ効果が期待できます。
また、ラジオ波には即効性がないものの、温熱効果は数日間持続する点が特徴です。効果の出方は穏やかですが、副作用が少ないため安心して施術を受けられます。
ラジオ波によるお腹の施術を受けるメリット
ラジオ波のお腹への効果を踏まえ、施術を受けるメリットについて詳しくご紹介します。
痛みや副作用が少ない
高周波というと、とても強い振動を与えるイメージがあるかもしれませんが、ラジオ波の施術は温熱療法の一種なので、痛みを感じにくい施術です。ラジオ波を当てた部分に温かさを感じる施術なので、逆にリラックス効果が期待できます。痩身エステには痛みを感じる施術もありますが、痛みに弱い人でも安心して受けられるのがラジオ波の施術のメリットです。
また副作用が少ない点も、ラジオ波の施術のメリットです。温熱療法なので、体に負担をかけることなく痩身効果を得られます。
他の施術との相乗効果を狙える
温熱効果で脂肪燃焼を促して基礎代謝を高めるラジオ波は、他の施術と組み合わせることで相乗効果が期待できます。例えば、脂肪に直接アプローチするキャビテーションと併用すれば、脂肪やセルライトの除去効果がより高まります。
キャビテーションは、お腹の脂肪が気になる部分に直接当てて、脂肪そのものを小さくする施術です。キャビテーションにラジオ波の施術を加えると、基礎代謝が高まってさらに脂肪燃焼を促し、セルライトが除去されやすくなります。
効果が持続しやすい
効果が持続しやすいことも、ラジオ波の施術のメリットです。ラジオ波の施術の効果が出るまでに、タイムラグが生じるからです。施術による温熱効果で少しずつ細胞の修復機能が活性化され、基礎代謝がアップするまでに時間を要します。
一見すると効果をすぐに実感しにくい点はデメリットに感じられるかもしれませんが、効果が継続されることは脂肪が付きにくい状態が長く続くということでもあります。ラジオ波の施術を継続して受けることで、さらに効果が持続しやすくなります。
基礎代謝が上がる
ラジオ波の施術によって温熱効果が得られると、細胞内のタンパク質が少しずつ修復されて基礎代謝が上がります。血流やリンパの流れが改善される変化も、基礎代謝が上がる理由です。
一般的に基礎代謝が上がったことを実感できるまでには、1週間ほどの時間を要します。ただし施術前に基礎代謝が低い人は、施術から数日で効果を実感できる場合もあります。
疲労の緩和につながる
人の体には、タンパク質(ヒートショックプロテイン)を生み出す働きがあります。ヒートショックプロテインには、細胞が傷ついてしまうことを防ぐ役割や乳酸の発生を抑える役割などがあり、熱の刺激によって誘導されます。
ラジオ波によって温熱効果が得られるとヒートショックプロテインが活発になり、疲れの原因となる乳酸が減少し、疲労の緩和につながることもメリットの一つです。ヒートショックプロテインには、スポーツ後の疲労回復を促し、筋細胞を増やす働きもあります。
ラジオ波によるお腹の施術を受ける際の注意点
ラジオ波によるお腹の施術を受けるメリットを引き出せるように、施術を受ける際の注意点も確認しましょう。
効果が出るまで時間がかかる
一般的にラジオ波で得られる温熱効果によって、基礎代謝が上がる効果やヒートショックプロテインが活性化される効果などを得るまでには、数日から1週間程度かかります。効果が出るまでに時間がかかることを理解しておきましょう。
また、脂肪細胞に直接アプローチする施術ではない点も、効果を得るまでに時間がかかる原因のひとつです。温熱効果によって代謝が上がるまで時間がかかり、代謝アップによって脂肪が燃焼するまでにも時間を要します。その反面、痛みや副作用が少なく、安心して受けられる施術です。
継続的な施術が必要になる
ラジオ波の効果は緩やかに現れるため、効果を効率的に得たい場合は継続的な施術が必要です。どのくらいの頻度で施術を受けるべきかは、お客様の身体の状態によって異なりますが、最初の1か月間は週1~2回の施術が推奨されています。
施術2か月目からは、効果の表れ方によって頻度を減らしていきます。ラジオ波の施術によって温熱効果や代謝アップ効果を継続させることが重要ですので、定期的にサロンに通うコストがかかる点に注意しましょう。
施術を受けられないケースがある
一般的にラジオ波の施術には痛みや副作用のリスクが少ないですが、施術を受けられないケースがある点には注意が必要です。まず、妊娠中の人や発熱している人、持病(心疾患・頻脈症・血栓症・血栓性静脈炎など)のある人は施術を受けられません。
また、身体に金属製のプロテーゼやペースメーカーなどの器具を装着されている人も同様です。皮膚トラブルがある人や3か月以内に美容施術を受けた人も、ラジオ波の施術を受けられない場合があるため、事前にサロンに確認しましょう。
適切な頻度を守る
ラジオ波の施術を継続して受けることで効果を実感できますが、適切な頻度を守ることが大切です。短期間に何度も施術を受けると、肌に負担がかかって皮膚トラブルを招く恐れがあります。
適切な施術の頻度は、サロンが使用しているラジオ波の機器によって異なるため、スタッフと相談しながら決めましょう。
ラジオ波によるお腹の施術でおすすめの機器
画像引用元: https://manomano.info/slimmoveplus3/
SLIMMOVEは、ラジオ波のほか、赤色・青色LEDや吸引など、エステサロンに必要な施術を1台で行える複合機です。全ての施術を同時に行えるため、お客様により高い効果を実感していただけます。
効率的に施術できるように、扱いやすい設計になっている点も特徴です。プローブの付け替えが不要であるほか、衛生的に使用できる素材を採用しているため、安全に施術を提供できます。また簡単に操作できるように必要な機能のみを搭載し、分かりやすい操作性の美容機器です。
さらに足の施術の際にタイツを履いて行うラジオ波の機器もありますが、SLIMMOVEは素足に施術できるので時間とコストの削減につながります。もちろん、ボディからフェイシャルまで全身の施術が可能です。ラジオ波のレベルを10段階で調節可能で、顧客の状態に合わせてレベルを選択できます。
性能だけでなく、保証やサポートが充実している点も、SLIMMOVEの特徴です。安心して導入していただけるように、エステサロンの開業を目指す人に向けた経営サポートや故障時の保証(オリジナル痩身保険)を提供しています。サロン経営のリスクを軽減しながら導入できるエステマシンです。
ラジオ波のマシンを導入するなら複合機がおすすめ!
ラジオ波の施術を他の施術と組み合わせることで、より高い効果を期待できます。しかし施術ごとに専用マシンを購入すると費用がかさむだけでなく、設置場所の確保も難しくなります。
ラジオ波の施術は、痩身エステを提供するサロンに取り入れたいメニューの一つです。より高い効果を出すためには、複合機の導入をおすすめします。以下のページではラジオ波の複合機「SLIMMOVE」について詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。