hipocket

営業時間:月〜金 09:00〜18:00

業務用痩身機器について

サーマルフラクショナルの施術頻度はどれくらい?副作用も解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
サーマルフラクショナルの施術頻度はどれくらい?副作用も解説

「サーマルフラクショナル」は、メスを使わずにフェイスラインを引き締められる施術で、医療機関ではないエステサロンでも提供可能です。本記事では、サーマルフラクショナルの概要や適切な施術頻度を解説します。施術時の注意点もまとめてありますので、ラジオ波の施術マシンを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

サーマルフラクショナルとは?

サーマルフラクショナルは、微細な点状のラジオ波を肌に照射して皮膚の深部に熱刺激を与え、コラーゲン生成を促進する施術方法です。肌の表面には極力ダメージを与えずに真皮層に働きかけ、美肌や痩身などの効果を引き出します。

効果

サーマルフラクショナルの効果のひとつは、「美肌効果」です。肌内部のコラーゲンやエラスチンの生成を促すことで肌にハリと弾力を与え、若々しく透明感のある肌へと導きます。

「痩身効果」も、サーマルフラクショナルによって得られる効果の一つです。ラジオ波によって発生する熱エネルギーが体を温めて血行を促進し、新陳代謝を高めます。代謝が上がると脂肪燃焼効果が生まれるほか、リンパの流れがよくなって冷え性やむくみの改善にもつながります。

ハイフとの違い

サーマルフラクショナルがラジオ波を用いた施術であるのに対し、ハイフは超音波を用いた施術である点が大きな違いです。

ハイフのほうが、サーマルフラクショナルよりも効率的に効果を得ることができますが、肌への負担が高いというリスクがあります。施術による痛みもハイフのほうが大きく、肌への負担を考えると1~2ヶ月間を空けて施術を行うことが望ましいです。

一方で、サーマルフラクショナルは針状にラジオ波を照射することで肌の内側に熱エネルギーが広がるため、ハイフと比較して肌への負担が比較的少ない施術方法です。またサーマルフラクショナルのほうがピンポイントの施術に適しており、目元や口元だけに行うこともできます。

サーマルフラクショナルの施術頻度

サーマルフラクショナルの施術頻度
健康状態に問題のないお客様であれば、1週間に1回の頻度で施術を受けていただくと、サーマルフラクショナルの効果を効率的に得られます。サーマルフラクショナルは1回の施術で長期間効果が持続するものではないため、定期的な施術が必要です。定期的に施術を受けることで効果が定着すれば、肌本来の働きを取り戻せます。

不適切な頻度による悪影響

より効果を高めたいからといって、適切な施術頻度を守らないと、肌に負担がかかって肌トラブルを招く恐れがあります。必ず適切な頻度を守って、施術を受けてもらいましょう。

エステサロン側がサーマルフラクショナルの適切な施術頻度をお客様に伝えることで、継続的な来店を期待できます。リピート顧客獲得の軸となりますので、頻度についてきちんと案内できるようにしておきましょう。

サーマルフラクショナルによる施術の副作用

サーマルフラクショナルによる施術の副作用
ハイフやレーザー治療などと比較して、サーマルフラクショナルには副作用がほとんどありません。赤みや腫れなどが生じるダウンタイムもないため、施術後すぐにメイクができ、施術当日の入浴も可能です。

ラジオ波を照射する際にほんのりと温かさを感じる以外、施術時に熱さや痛みを感じることもありません。サーマルフラクショナルは、肌が弱い人や痛みが苦手な人でも施術を受けられるメニューです。

副作用に対する誤解

サーマルフラクショナルに興味があるけれど、副作用についての情報がないために施術を躊躇してしまうお客様がいるかもしれません。サーマルフラクショナルの特徴として、副作用やダウンタイムがほとんどない点をお客様に伝えましょう。

サーマルフラクショナルの施術に関するポイント

サーマルフラクショナルの施術に関するポイント
サーマルフラクショナルの施術を行う際に意識すべきポイントは、以下の5つです。

  • 健康状態の確認
  • 医師への相談
  • 継続的な施術
  • 他の施術方法との組み合わせ
  • 施術後のスキンケア

それぞれのポイントについて、詳しく解説します。

健康状態の確認

サーマルフラクショナルは肌への負担が小さく、敏感肌のお客様にも提供できる施術方法です。しかしアレルギー体質の人や肌トラブルがあるお客様には、肌に悪影響を与えるリスクがあります。

施術後のトラブルを防ぐために事前にカウンセリングを行い、アレルギーの有無や体調の異常などを確認しておくことがとても重要です。また月経中やその前後は肌が敏感になりやすいので、施術を控えてもらいましょう。

医師への相談

サーマルフラクショナルは副作用の少ない施術なので、幅広い層のお客様に提供できます。しかし妊娠中のお客様や持病のあるお客様には、施術を受けることで体調に異変が起きるリスクがあります。特に妊娠中はホルモンバランスが通常と異なるため、肌が不安定になりやすい状態になります。

施術によってトラブルを引き起こすリスクがあるお客様には、医師に相談したうえで施術を検討していただくか、施術を避けていただきましょう。持病のあるお客様にも、主治医に相談してから施術を判断していただくことが望ましいです。

継続的な施術

定期的な施術を受けることで、サーマルフラクショナルのより高い効果を得ることができます。適切な頻度で施術を受けるように、お客様に説明することが大切です。

基本的に週に1度の頻度でサーマルフラクショナルの施術を提供することが望ましいですが、敏感肌のお客様には少し間を空けたほうがよい場合もあります。エステサロン側がお客様の肌の状態を把握して、適切な頻度をアドバイスできるように、スタッフの研修やマニュアルの整備などを行いましょう。

他の施術方法との組み合わせ

サーマルフラクショナルを他の施術方法と組み合わせることで、それぞれの効果をより高められる場合があります。サーマルフラクショナルと組み合わせられるメニューを用意して、お客様ごとに合ったメニューを提案できる体制を整えておくことが重要です。

例えば遠赤ドームで体全体を温めてからサーマルフラクショナルを行うと、肌の奥に熱がより伝わりやすくなり、施術効果が一層高まります。他にもEMSを施した後にサーマルフラクショナルを行うと、脂肪燃焼が促進されてフェイスラインの引き締め効果を引き出します。さらに肌の奥まで潤いを届けるポレーションを併用すれば、潤いで満たされた弾力のある肌につながります。

お客様により高い美肌効果や引き締め効果を実感していただけるだけでなく、サロンの売上アップにもつながるため、ぜひ他の施術方法と組み合わせることをおすすめします。

施術後のスキンケア

サーマルフラクショナルに副作用は少ないですが、エステマシンでアプローチするため、通常よりも肌が敏感になっている状態です。特に紫外線の影響を受けやすいので、肌を守るための対策方法をお客様に説明しましょう。自宅でのスキンケア時には、普段以上に丁寧な保湿を心がけるようお客様に伝えることも大切です。

サーマルフラクショナルは集客に繋げやすいフェイシャルメニューです

サーマルフラクショナルは集客に繋げやすいフェイシャルメニューです
画像引用元:はいぽけっと(https://thermoline.manomano.info/)

サーマルフラクショナルは、医療機関以外のサロンでも提供できる施術方法で、フェイスラインを引き締める効果や肌のハリ・弾力を取り戻す効果などが期待できます。肌がデリケートなお客様にも施術を提供できるため、サロンに導入しやすいメニューです。

サーマルフラクショナルの施術を提供する際には、高い効果が見込め、スタッフが扱いやすいエステマシンを選定することが重要です。はいぽけっとでは、法規制を遵守し安全性に配慮したエステマシン「THERMO LINE」を提供しています。以下のページで THERMO LINEについて詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

thermoline

サロンの成功を支える、最先端エステ機器・エステスクール

コメントを残す

*