「肌のシワやたるみを改善したい」「ハリを取り戻したい」といった悩みを抱えてエステサロンを訪れる方も少なくありません。そんなニーズに適した施術のひとつが、「サーマルフラクショナル」です。本記事では、サーマルフラクショナルに期待できる効果やメリット・デメリット、ハイフとの違いなどについて解説します。
サーマルフラクショナルとは
サーマルフラクショナルとは、ラジオ波(RF)を点状に照射して、コラーゲンやエラスチンの生成を促す施術です。コラーゲンやエラスチンの生成力は加齢に伴って低下しますが、サーマルフラクショナルの施術で生成を促すことができます。肌への負担が少ないため、敏感肌の方でも受けやすい施術です。
同じラジオ波を用いた施術には、「ラジオ波フェイシャル」もあります。ラジオ波フェイシャルはラジオ波を面状に照射するため、肌の表面に熱が集中して負担が大きい点がデメリットです。一方で、サーマルフラクショナルは点状にラジオ波を照射することで肌への負担を抑えつつ、深部にアプローチできます。
サーマルフラクショナルで期待できる効果
サーマルフラクショナルで期待できる主な効果として、以下の4つが挙げられます。
- リンパの流れが改善する
- 基礎代謝が向上する
- 肌に弾力や潤いを与える
- 加齢による肌トラブルを改善する
ここでは、それぞれの効果について詳しく解説します。
リンパの流れが改善する
リンパには、体内の老廃物や不要な水分などを体外へ排出する働きがあります。サーマルフラクショナルでラジオ波を照射することで肌の深部が温められて、リンパの流れが良くなる効果が期待できます。老廃物がスムーズに排出されるようになると、むくみが軽減され、フェイスラインがすっきりする効果も期待できます。
基礎代謝が向上する
ラジオ波を照射することで肌の深部が温まると、リンパの流れと同様に血流も良くなります。これにより基礎代謝が上がる点も、サーマルフラクショナルに期待できる効果の一つです。基礎代謝が上がると、肌のターンオーバーのサイクルが整います。基礎代謝の向上により脂肪が燃焼されやすくなり、痩身効果も期待できます。
肌に弾力や潤いを与える
コラーゲンやエラスチンには、肌に潤いと弾力を保持する働きがあります。サーマルフラクショナルによってこれらの生成を促し、肌の弾力や潤いを取り戻せることも期待できる効果の一つです。
加齢による肌トラブルを改善する
コラーゲンやエラスチンの生成が促進されることで、加齢に伴う様々な肌トラブルの改善が期待できます。例えばシワ・たるみ・シミなどは、加齢に伴って生じる代表的な肌トラブルです。コラーゲンやエラスチンの生成によりシワやたるみが改善され、ターンオーバーが整うことでシミにも効果が期待されます。
さらにサーマルフラクショナルは肌への負担が少ないため、目元など肌の薄い部分にも施術できる点も大きな魅力です。目元は加齢によってたるみやシワが起こりやすい部位ですが、施術によって目元のたるみやシワが改善され、若々しい印象を与えられます。
サーマルフラクショナルの適切な頻度
サーマルフラクショナルには1回の施術で効果が見られる場合もありますが、一般的には継続して施術を受けることで確かな効果が得られます。適切な頻度は、1週間に1回程度です。ただしエステ機器の種類によっては、2週間に1回の施術が望ましい場合もあります。
またサーマルフラクショナルは肌への負担が小さい施術ですが、頻度が高すぎると肌に負担がかかってしまいます。特に肌がデリケートな方は、過剰な頻度によって肌トラブルを招く可能性があるため注意が必要です。
なお、肌が敏感になりやすい月経前後には、サーマルフラクショナルの施術を控えるのが望ましいでしょう。施術を受ける際は、これらの点に留意してスケジュールを立てましょう。
サーマルフラクショナルとハイフの違い
肌にハリや潤いを与える施術としてハイフも挙げられますが、サーマルフラクショナルとの違いはあるのでしょうか?
ここでは、サーマルフラクショナルとハイフの違いについて解説します。
仕組みの違い
サーマルフラクショナルとハイフでは、仕組みに違いがあります。
サーマルフラクショナルの仕組み
先に解説したように、サーマルフラクショナルはラジオ波という高周波の電磁波を照射する施術です。ラジオ波を照射して体内に熱を与え、コラーゲンやエラスチンの生成を促します。ラジオ波を点状に照射する仕組みが、サーマルフラクショナルの特徴です。
ハイフの仕組み
ハイフは、肌に「超音波」を照射して内部に熱を与えて負荷をかけます。その負荷が回復する過程でコラーゲンが生成される仕組みです。超音波を肌の深部に集中的に照射して肌に負担をかけるため、望ましい施術頻度は1〜3ヶ月程度です。
メリット・デメリットの違い
サーマルフラクショナルとハイフでは、メリット・デメリットにも違いがみられます。
サーマルフラクショナルのメリット・デメリット
サーマルフラクショナルの大きなメリットは、肌への負担が小さい点です。強い痛みや赤みなどの副作用が少ないため、安心して施術を受けられます。肌への負担が少ないため、他の施術と併用しやすい点もメリットです。
ただし人によって痛みや赤みを伴う場合がある点でサーマルフラクショナルのデメリットです。サーマルフラクショナルによる痛みや赤みが悪化するケースは少なく、通常は数日〜1週間で回復します。肌への負担が少ない反面、効果を実感するまでに時間がかかる点もデメリットです。
ハイフのメリット・デメリット
ハイフのメリットは、サーマルフラクショナルの施術と比較して効果が出やすい点です。早い場合は、施術後すぐに効果を実感できます。効果の大きさに対してダウンタイムなどのリスクが少ない点もメリットです。
しかしサーマルフラクショナルと比較すると、施術に痛みが伴う点がハイフのデメリットです。あえて肌に負担をかけて回復過程でコラーゲンの生成を促すため、サーマルフラクショナルと比べて、肌への負担が大きくなります。
サーマルフラクショナルを搭載したおすすめのエステ機器
画像引用元:https://thermoline.manomano.info/
サーマルフラクショナルを搭載したおすすめのエステ機器が「THERMO LINE」です。1台でフェイシャルと痩身の2つの施術を提供できます。
チップにはS・M・Lの3種類を採用し、目の周りや眉間といったデリケートな部位からボディの広範囲まで、全身の施術を行える点がポイントです。痩身や美肌などの用途に応じて使い分けることができます。またランプ交換が不要なため、半永久的に使用できる点も魅力です。メンテナンスによるランニングコストを大きく削減できます。
THERMO LINEを導入したサロンでは、無料の新人教育が提供され、施術だけでなく接客マナーも丁寧に指導されます。スタッフの入れ替わりがあっても、スムーズにサロンを運営できるように手厚いサポートを提供している点が大きな特徴です。
サーマルフラクショナルの導入はぜひTHERMO LINE をご検討ください!
画像引用元:https://thermoline.manomano.info/
フェイシャルと痩身の2つの施術を1台で提供できるTHERMO LINEは、サーマルフラクショナルを搭載したエステマシンです。身体への負担を押さえた設計で、お客様に快適に施術を受けていただけます。保証制度を導入しているため、急な故障による修理費用に対する不安を軽減でき、修理中の代替機のレンタルも無料です。
以下のページでは、THERMO LINEについて詳しく解説しています。サーマルフラクショナルの導入を検討されているエステサロン関係者の方は、ぜひご覧ください。